早いもので、もう秋の大会が始まります。夏の大会のベンチ入りメンバーの半数以上が残る形で始まった新チームですが、直近の練習試合では中々勝てず。正直手応えはありません。毎回ですが、初戦から全力で勝ちを取りに行きたいと思います。

■1 田中 祥貴 投 2年
夏から復調しつつある彼を背番号1にしました。ですが、ほぼ差がないので調子次第で先発かリリーフか役割が変わってきそうです。

■2 安藤 陸 捕 1年
夏の大会で副将の神保がいる中、3試合中2試合スタメンだった1年安藤。捕手としての守備面は平凡なものの、とにかく打撃成績が素晴らしく、この世代で中心になってほしい選手です。

■3 久保木 柊人 一 2年
夏はベンチ入りを果たせませんでしたが、秋は背番号3を託します。最近はミートも改善しつつあるので、来年は更に成績を伸ばせるはずです。

■4 堀江 颯祐 二 2年
こちらも夏メンバー漏れからの復活組。守備練習があまりにもヒットしないので打撃練習に切り替え、そこそこ成果が出ています。守備を諦めた分、二塁手としての守備力には不安が残りますが、ミートの改善が進めばその分打撃で補ってくれる選手に成長してくれることを期待します。

■5 安部 優我 三 2年
前チームでも中心選手だったので、言わずもがな新チームでも軸の選手。合宿で更に成長し、打撃Aも目前です。

■6 渡辺 真輝 遊 2年
遊撃が4人も入る異常事態となっていますが、その中で今年のチームは打ち勝たなければ勝てないと思っているので、その点で最も優れている渡辺(真)をレギュラーポジションに据えました。走力も何とかCに乗せたので、ここからはミートを改善して打撃成績の更なる向上に期待します。

■7 光永 柊二 外 2年
前チームの4番です。着実に成長し、相応の結果も残し続けているので何も言うことはありません。引き続き更なる高みを目指してほしいです。

■8 田中 晴也 一 1年
本職一塁の彼ですが、走力を含めた攻撃力の高さは上級生含めても上位で、単なる代打で置いておくのは勿体ないな、という事で今大会は外野で起用してみることにしました。守備が更にザルになるのは致し方なし。

■9 上久保 翔一 外 2年
彼も前チームのレギュラー選手。ステータス配分が明らかにリードオフマンタイプで、上位打線でのチャンスメイクに期待がかかります。

■10 鹿野 壮太 投 2年
当初DだったコントロールがBになり、元々良かった変化球を活かしやすくなってきて成績が安定し始めました。背番号は10ですが、ほぼエース格の選手です。

■11 米田 健太郎 投 2年
彼もコントロールの向上により成績が安定。打たせて取るスタイルで、野手陣の守備力の低さとの相性が悪いというのが同期の2人と比べて成績が劣る原因になっている可能性はあると思っていて、能力自体は十分通用するはず。

■12 平野 直紀 捕(外) 2年
本職は捕手ですが、外野で想定。元々外野レギュラーで予定していましたが、打撃成績の物足りなさから今大会はベンチスタートが濃厚。走力が遅いのが影響しているんでしょうか??ベンチ入り選手の中では打力は高いので、代打での出番は回ってくると思います。

■13 ○渡辺 龍也 三(遊) 2年
副将。コンバートを目指して練習試合で先発起用し続け、合宿の成果もあって習熟度Bまでこぎつけました。引退までにカンストは難しいかも知れませんが、個人的に彼のステータスは遊撃としては理想的だと思っているので、引き続き成長に期待したいです。

■14 長澤 光太郎 遊 1年
守備型の遊撃としては現チームでは一番適正が高いと思っているので、チーム方針次第では背番号6も十分あり得た選手。入部直後と比べると、幾分打撃も改善が見られています。

■15 村川 大賀 捕/外 2年
捕手と外野を守れるので、ベンチにいるとありがたい選手です。安藤に代走が出たり、田中晴が本職外野ではないので、何かの拍子にベンチに下げられる事もあるので、その穴埋めもできると思います。何気にOPSもそこそこ高く代打でも期待できるかも。彼も入部して半年経ったくらいなので、ここからです。

■16 安藤 康介(SR) 投 2年
3種の変化球を操り、制球力もあるのでまあ自滅はしないだろうという所からの選出。実際成績もまあまあ良いですからね。ただストレート、変化球と武器になるレベルのものはなく、被打率もそこそこ高いので大事な場面での信頼度という点でどうかなあ・・・というのが現時点での評価です。(元々打たせるタイプなので仕方ない部分もありますが。)

■17 星野 辰徳 投 1年
1年投手唯一のUR選手。コントロールDですが、意外と四球が少なくそこそこやれると思います。ですが長いイニングを任せるのは流石に怖いので、今の所はリリーフ専念ですね。

■18 村中 航太郎(SR) 投 2年
村中も安藤と大体似た評価での選出で、正直消去法的に選んだ感じなので、試合で使うかは微妙。ですが、合宿で球速が4km/hも上昇してくれたので、今後評価が変わってくるかもしれません。

■19 ◎阿部 貴也(SR) 二/遊 2年
本校の主将(暫定)。ステータス的に一塁コーチャーに向いていますし、二塁/遊撃を守れ、代走としても期待できるという、ベンチに置いておくと色々使い道がありそうな選手です。

■20 村谷 充 外 1年
夏に続き、三塁コーチャー兼代走の切り札としてベンチ入りです。

今回ベンチには入れませんでしたが、成績面では優秀でもう少し能力的な裏付けがほしいな、という選手も何人かいます。そういう選手が伸びてくれば、構想も変わってくるでしょう。